シェルのジョブコントール機能
シェルのジョブコントロール機能。私は結構使います。
例えば、vi で aaa.txt を編集していて、他の仕事をしたくなったとします。
ここで、ctrl + z を入力します。
すると、
[1]+ Stopped vim aaa.txt
のように表示され、シェルのプロンプトが表示されます。
そして別のコマンドを実行することができます。
jobs を実行すると、停止中のコマンドの一覧を表示できます。
先頭のコマンドに戻りたければ、
fg
[2] のコマンドを実行したければ、
fg %2
[3] のコマンドをバックグラウンドで実行させたければ
bg %3
など。
& を付けるのを忘れた、と思った時、ctrl + z して、bg を実行、なんてよくあります。
もっと高度に切り替えをしたい時は、screen や、tmux などが使えます。