参考になるドキュメント

SEO 対策(要は Google 検索で上位に表示させたい)という要望がよく聞かれる。 自分自身も運営しているサイトのトラフィックを上げたいと思うことがよくある。

私は SEO 対策を事業とはしていないので、その筋の専門家ではないが、 以下のドキュメントは、SEO 対策について参考になるだろう。

要約すると次のようになるだろうか。

  1. Google Search Console を使ってサイトマップ(または URL を)登録してもらう。

    私の経験では、Google Analytics は設定しているが、Google Search Console については知らない場合が結構あった。

    検索キーワードが表示されたり、サイトのエラーが表示されたりするので、Google Search Console を使いこなすことは必須。

  2. 基本的な確認事項

  • コンテンツの品質
  • Google マイビジネスへの登録
  • ページ表示速度は高速か
  • 安全か(HTTPSか)

コンテンツの品質

基本として、ウェブマスター向けガイドラインが重要であろう。 以下のようなことが書かれているが、目を通すことをおすすめしたい。

  • 情報が豊富であること
  • title タグ、description メタタグの適切な記述
  • a タグ、alt 属性の適切な使用(基本的にはテキストしか認識できないので、画像には alt 属性でテキストを付加する)
  • わかりやすいページ階層(見出しタグの適切な階層構造)
  • 構造化データの使用
  • Google がサイトのコンテンツを把握できるような配慮。a タグで辿れるようになっているか、無限に生成されるような検索結果を辿るようになっていないかなど

使用すべきでない手法についても記載されている。

ページ エクスペリエンスがランキングに与える影響についてに 「いくらページ エクスペリエンスが優れていても、コンテンツが優れたページを上回ることはありません。」とあるので、ページの表示速度をチューニングよりはコンテンツの品質に注力するのが良いのではないだろうか。