SEO対策 - SEO業者、SEOコンサルに頼む前に Search Console の設定をすべきではないか
目次
まず、Search Console の設定をすべき
「SEO 対策もしたいんだけど」と相談されることがたまにある。
聞いてみると、google analytics には登録しているが、search console は初めて聞きました、と言われる。まず、search console の設定をすべき。
analytics では、言ってみれば、どのページへのアクセスが多いか、どこから来たか、といったことを把握できるが、どのような検索結果から来たのかということを知ることができない。アクセスの多いページから何が求められているかを推測することになる。
search console ではどういうキーワードで検索されたかを知ることができる。平均掲載順位や、インデックスへの登録状態、エラーなども確認することができる。
サイトを立ち上げたばかりであれば、WEB サイトの存在を google に知らせるために、search console からサイトマップを送信することは重要だ。
SEOスターターガイドに書かれてあることも一読したほうがよい。
できること
- WEB サイトを Search Console に登録する
- SEOスターターガイドを一読する
- SEOスターターガイドに書かれていることを参考にコンテンツを作る
- Search Console からサイトマップを送信する
- サイトを作ったばかりであれば、記事を書くたび、Search Console から URL 検査をして「インデックス登録をリクエスト」する
