さくらのレンタルサーバで、python で書いた web アプリを動かそうとすると、cgi を使うしかない。 django を cgi で動作させるスクリプトがあるのでそれを使ってみた。
シェルを使う必要があるので、スタンダードプラン以上が必要。さくらのレンタルサーバ、しばらくの間、使えるのはWEBサーバだけと誤解していたが、シェルもコンパイラも使えるので、普通にサーバとして使える。(ただし、FreeBSD)
wsgi で動かしたほうが速いんだから、さくらインターネット使いたいのなら vps 借りればいいのでは? とは思うが、ちょっとしたことを試すのに、サーバー自体の設定をしなくてよいので。
- 以下を参考に python3.6 をインストールする。
- 以下を参考に django 諸々をインストールする。
試用・お申し込みはこちらから。
さくらのレンタルサーバ ビジネス