vim で複数ファイル編集
誰か書いているとは思いますが、vim で複数ファイルが編集できると知った時は、emacs 要らんな、と思ってしまいました。
とりあえず、私がよく使うもの。
:tabnew 新しいタブを開く
gt 次のタブへ
gT 前のタブへ
ctrl+w s Window を分割 (window split とでも覚えれば良いのでしょうか)
ctrl+w j 下のウインドウへ (window 間を hjkl で移動)
ctrl+w k 上のウインドウへ
ctrl+w c Window を閉じる(close)
ctrl+w H 今いるウインドウを左に移動 (HJKL なので動きとしては自然)
ctrl+w L 今いるウインドウを右に移動
ctrl+w J 今いるウインドウを下に移動
ctrl+w K 今いるウインドウを上に移動
これらが複数タブ、ウインドウの基本的な操作。
あとは、
:e ファイル名
:b バッファ名
などでファイルやバッファを選べば良い。